
仮想通貨をガチホしてますが、価格が上がらず辛いです...
冬の時代でも利益が出せる方法ありませんか?
今回はこんな疑問にお答えします。
この記事の内容
- クオレアとはなにか?
- クオレアの投資で勝つためには?
この記事の信頼性
さっそく結論ですが、仮想通貨冬の時代に利益を出すにはトレードしかありません!
『上がりそうならロング、下がりそうならショート』とトレードすれば利益が出せます。
ですが、それができたらこんな悩み持たないですよね( ;∀;)

どうにかしてこの冬の時代に利益が欲しい...
そこでAIロボットによる仮想通貨おまかせトレードサービス『QUOREA(クオレア)』を始めました!
相場感やトレードセンスが無くても、クオレアのAIロボットにトレードをおまかせできちゃいます。

この記事では、クオレアの概要や始めた理由、メリットやデメリット、始め方など、クオレアを始めるために必要なこと全てをまとめています。
一緒にクオレアを始めて、仮想通貨冬の時代を乗り切りましょう!
『クオレアの詳しい登録方法』は次の記事を参考にしてください!
-
-
参考【仮想通貨AIおまかせ】QUOREA(クオレア)の新規登録方法を解説!
さっそくクオレアを試してみたいです。 どうやって始めればいいですか? 今回はこんな疑問にお答えします。 早速ですが、クオレアの新規登録方法は次の通りです。 クオレアの始め方 クオレア登録 ...
続きを見る
クオレアとは?
クオレアとは、AIロボットによる高度な投資戦略を誰もが手軽に利用できるBTC自動売買プラットフォームです。
株式会社 efit(エフィット)という会社が運用しており、ビットコインだけではなくFXやCFDの自動売買サービスも展開しています。
サービス開始からすでに4周年を迎えており、ユーザ数はなんと20,000人を超えています!

クオレアについて数字で詳しく見てみましょう。
▼クオレアユーザーの今までの累計利益は3億円を突破!
▼累計取引高は1兆円越え!
▼ビットコイン下落相場でもしっかり利益を確保!
数字で見るとクオレアには十分な実績がありそうなことが分かりますね。


クオレアは取引所ではないから送金は不要です。
どういうこと?って思いますよね。次の図で説明します。
今まで私たちは、仮想通貨を取引所とやり取りすることで購入・売却をしていました。
一方クオレアを利用すると、取引所とのやり取りをAIロボットにおまかせできます。
AIロボットは相場やチャートを分析し、仮想通貨の購入や売却を私たちの代わりに自動で行います。
なのでクオレアとは、取引所ではなくトレードを代わりにしてくれるサービスなんです。

どうやってAIロボットに取引をおまかせするかというと、APIという技術を利用してます。
APIを利用すると、私たちが取引所にログインしなくても、AIロボットが仮想通貨の購入や売却をしてくれます。
とりあえず『そういう仕組みがあるんだな~』と理解できればOKです。
また、クオレアのAIロボットができるのは購入と売却のみです。勝手に仮想通貨が送金されるということはありませんので安心してください!
またクオレアと連携できる取引所は「bitFlyer」「bitbank」「Liquid」「GMOコイン」「OKCoinJapan」です。
どれかの取引所を持っていれば、クオレアでAIロボットおまかせ投資ができますよ!
なぜクオレアを始めたのか?
今は仮想通貨冬の時代です。
正直...仮想通貨をガチホだけして値上がりを待つ方法では儲けることが難しいです。
残された道は仮想通貨トレードをすること。
『上がりそうならロング、下がりそうならショート』とトレードすれば利益が出せます。
しかしそれで儲けられるのはプロくらいで、大抵一般人はトレードで負けます...
さらに副業勢は時間がないなくて、一日中チャートにしがみついてるわけにはいかないですよね。

自分でトレードするのは難しいですね。
だからこそ今回、相場やチャートを分析して、自動で取引をしてくれるクオレアを始めました。
クオレアなら仮想通貨の価格が上がらなくても、ロングやショートの戦略で利益が期待できます。
もちろん今までの仮想通貨つみたて投資は続けます。
それとは別にクオレアで定期的な収入を増やしたいと考えています。
クオレアのメリット・デメリット
ここではクオレアのメリット・デメリットをまとめます。
クオレアのメリット
クオレアのメリットは次の通りです。
メリット
- 自動売買
- 自分の好みに合ったAIロボットが選べる
- 送金不要で始められるので楽
1. 自動売買
これは最大のメリットですね。
自分の代わりに完全にトレードをおまかせできるので、私たちの負担が完全0です。
忙しい会社員や主婦さんなども、普段の生活に支障をきたすことがありません。
また、自動売買ということは自分の心情に影響されずトレードできます。
人というものは『もっと上がる!』『下がっても元に戻る!』と自分の良い方向に物事を捉えがちです。
凄腕のトレーダーというのはこういう人間が陥りがちな思考を克服できた人です。

だからこそロボットAIの機械的なトレードは強いです。トレードに一切の心情を挟みません。
2. 自分の好みに合ったAIロボットが選べる
クオレアには4,000体以上のAIロボットが存在しています。
『リスクをとって大きな利益を狙うロボット』『低リスクながらも着々と利益を積み上げるロボット』など、各ロボットの特性は異なります。
自分の好みに合ったロボットを選べるため、満足度の高い運用が可能になります。
3. 送金不要で始められるので楽
正直初めてクオレアを知った時には、送金するのが少し怖いなと感じました。
しかし、クオレアは送金不要。あくまで自分が持っている取引所でトレードができるので、非常に安心しました。
そして、もしトレード成績が良くなく辞めたいとなった時も、ボタン一つでAIロボットを止められます。
始めるのも簡単。辞めるのも簡単です。
まずは興味本位でどんなものなんだろう?くらいで始めてみるのもありだと思います!
もし辞めたくなったらボタン一つで停止できますからね(^^♪
クオレアのデメリット
クオレアのデメリットは次の通りです。
デメリット
- クオレアや取引所の手数料
- 損失を出すこともある
- AIロボットの売買ルールはブラックボックス
1. クオレアや取引所の手数料
クオレアは月間取引量に応じて手数料が発生します。
また各取引所でも取引の手数料が発生します(こちらは手動でトレードしても発生していたものです)。
なのでしっかり手数料のことも考慮してAIロボットを稼働させることが大切になりそうです。
手数料に関しては各ロボットのシミュレーションで大方予想できるので確認してみるのもいいと思います。一応例を載せておきます。
あるAIロボットを資金10万円で1か月間稼働させた場合です。
クオレアへの手数料は523円ですね。だいたいそのくらいかかるんだな~と認識してもらえばOKです。
2. 損失を出すこともある
当然ですが、いくらAIロボットと言えど損失を出すことはあります!
凄腕トレーダーでも損失を出さない人はいません。
なので少し損失が出たからと言って途中で稼働を停止させるのは非常に勿体無いです。
トレードはあくまでトータルで勝つものなので、成績が良くなくてもしばらく様子を見ることが大切だと思います。
3. AIロボットの売買ルールはブラックボックス
AIロボットがなぜいま注文を出したのか?そのルールはブラックボックスです。
理由は様々な指標やチャートを分析した結果で注文を出しているためですね。
なので時には私たちには理解できないような場所で注文を出すかもしれません。
しかし私たちはAIロボットにトレードをお任せした身です。そこはゆっくり観察してあげるようにしましょう。

部下が働こうとしている時は暖かく見守りましょう。
クオレアの始め方
ではさっそくクオレアの始め方を説明します。
手順は次の通りです!
クオレアの始め方
- クオレア登録
- 取引所との連携
- 手数料支払い設定と取引所への入金
- ロボットを選んで稼働
登録から設定まで必要な時間は20分以内です。
詳しい登録手順は次の記事でまとめているので、参考にしてください!
-
-
参考【仮想通貨AIおまかせ】QUOREA(クオレア)の新規登録方法を解説!
さっそくクオレアを試してみたいです。 どうやって始めればいいですか? 今回はこんな疑問にお答えします。 早速ですが、クオレアの新規登録方法は次の通りです。 クオレアの始め方 クオレア登録 ...
続きを見る
クオレアの戦略
クオレアで勝つためには、どのAIロボットを稼働させるかが大切です。
現在クオレアには4,000体以上のロボットがいます。
基本的には直近の成績が良いAIロボットを選べば問題ないと思います。
今回私が稼働させたAIロボットはこちらです。
またAIロボットは定期的に入れ替えることをおすすめします。
そうすることで常に相場に適したロボットを稼働できると考えます。
ロボットAIの選ぶ戦略については、実際に運用させてみながら随時更新していきます。
Q&A
どの取引所に対応していますか?
「bitFlyer」「bitbank」「Liquid」「GMOコイン」「OKCoinJapan」です。
取引できる通貨は?
ビットコインのみです。
必要な資金は?
推奨金額は10万円以上です。稼働させるAIロボットによっては、もっと少ない金額でもOKです。
デモトレードはできる?
過去のデータを利用してデモトレードが可能です。
サポート対応はありますか?
メールや電話でサポートを受けることができます。もし操作につまっても問題なしです!
(ただ正直操作は超簡単なので迷うことも少なそうです。)
仮想通貨冬の時代を生き残ろう!
ここから半減期(2024年前半)まで約1年半は、仮想通貨冬の時代を迎えると言われています。
この期間ただガチホをしているだけでは、仮想通貨の価格が上がらず含み損を抱えたままです。
その期間非常にもどかしい気持ちになり、もしかしたら仮想通貨を途中でやめてしまうことになるかもしれません。
そんな今だからこそ新しい方法で収益を出すことが大切だと考えます。
私はクオレアを使って積極的にトレードし収益を出す選択をしました。
あなたも今の状況をただ傍観して祈っているだけなら、ぜひ一歩踏み出してみましょう。
クオレアを利用して一緒にこの仮想通貨冬の時代を乗り切りましょう!!!