
つみたて外貨が気になってます!
初心者でも出来ますか?
このような悩みに答えます。
この記事の内容
- 円安対策でドルを貯金しよう!
- つみたて外貨のメリット、デメリット
- つみたて外貨の始め方
この記事の信頼性
円安の波が止まりません...
2023年の7月には1ドル145円まで進んでしまいました。

たった1年半で円の価値が30%も落ちてしまったので
円貯金だけしてる人はかなりヤバいです(;'∀')
そこでオススメしたいのが、外貨を積み立てすること!
外貨を買うことで、円安や円高の影響を少なく抑えることができます(*'▽')
少しでもお得に外貨を積み立てするなら
SBIの『つみたて外貨』がオススメです!
自動積み立てでほったらかし出来て楽だし、金利差による利息がお得にもらえます(^^)/
円安対策なにかしなきゃ...と焦っていた人は、まずは少額からでも外貨の積み立てをスタートしてみましょう!

この記事では、SBIのつみたて外貨の魅力・始め方を徹底解説していきます!
本記事を読めば、安心して円安対策ができますよ(^^)/

SBIのつみたて外貨について
SBI FXトレードとは
SBI FXトレードとは、SBIグループに所属する投資会社です。
SBIグループなので圧倒的な知名度と信頼性があるのが嬉しいです!

つみたて外貨とは
つみたて外貨とは、外貨を毎月積み立て購入し、為替変動や利息により利益を狙う方法です。
購入タイミングを分散させることで、取得価格の引き下げ効果が見込めます!

実際のイメージはこちらの動画が分かりやすいです!
つみたて外貨と外貨預金との違い
実は外貨を購入する方法としては、外貨預金という方法もあります。
しかし、次の理由からつみたて外貨がオススメです!
つみたて外貨と外貨預金の違い
- つみたて外貨の方が手数料が安い
- つみたて外貨の方がより多くの利息が貰える
- レバレッジ1倍ならつみたて外貨と外貨預金は同じリスク
- つみたて外貨の方が確定申告が楽

つみたて外貨のメリット
つみたて外貨のメリットは次の通りです!
メリット
- 自動購入してくれる
- 利息がもらえる
- 取引の自由度が高い
- 難しい知識は不要
それぞれ順番に説明します(*'▽')
自動購入してくれる
つみたて外貨は簡単な設定だけで、自動で積み立てをしてくれます(^^)/
毎日トレード画面を見る必要がないのでとても簡単!
最初に決めるのは、『通貨』『毎月の購入額』『購入頻度』『レバレッジ』だけ。
購入タイミングを分散させると、購入平均単価を下げる効果がありますよ(*'▽')
利息がもらえる
金利差を利用して、外貨を積み立てするだけで利息(スワップポイント)がもらえます!
積み立て日数分の利息がもらえるので、利息目当てに積み立てしてる人もいますね。
日本はマイナス金利中なので、基本的に利息をもらえます!
1万通貨積み立てした時の1ヶ月の利息は次の通りです!

普通にお得すぎです(*'▽')
取引の自由度が高い
もらった利息は『貯める』『再投資』『分配』など自由に運用できます。
また購入頻度や購入額も柔軟に変更可能ですよ(^^)/
難しい知識は不要
つみたて外貨には難しい知識は不要です。
簡単な設定だけで、円安対策できるので初心者の方にもオススメですね(*'▽')

つみたて外貨のデメリット
つみたて外貨のデメリットは次の通りです!
デメリット
- 短期間での大きな儲けは期待できない
- 定期的な積み立て投資が必要
それぞれ順番に説明します('◇')ゞ
短期間での大きな儲けは期待できない
つみたて外貨は、低リスクに外貨を積み立てして為替相場や利息で稼ぐ方法です。
そのため、短期的には大きな利益を狙うことができません。
危険な考えですが『一発大きく儲けたい!!』と思う人は、他の手法を検討しましょう('◇')ゞ
定期的な積み立て投資が必要
当たり前ですが、定期的に積み立てしないと利益は狙えません。
ただ一度設定すれば、あとは自動なので非常に楽です。

つみたて外貨の口座開設方法
つみたて外貨の口座開設方法は以下の通りです!
松井証券の口座開設方法
- メールアドレス登録
- 必要事項の記入
それぞれ順番に説明します(*'▽')
メールアドレス登録
まず初めにSBI FXトレードにアクセスし『口座開設』をクリックします!
次に『口座開設申込』に進みます。
メールアドレスを入力して『メールを送信』をクリックして下さい!
必要事項の記入
口座開設手続きのメールが届くので、URLをクリックして先に進みます。
iPhoneをお使いの方は利用するブラウザに注意して下さい↓
- iPhoneの方は、Safariをご使用ください。
- Androidの方は、Chromeをご使用ください。
案内にしたがって個人情報や必要書類を提出します!
以下の画面が表示されれば口座開設は完了です。
お疲れさまでした(*'▽')
つみたて外貨の設定方法
つみたて外貨の設定方法を解説します!
松井証券の口座開設方法
- クイック入金
- 定期つみたて
- スワップポイントの再投資
- 自動入金
それぞれ順番に説明しますので設定してみて下さい(*'▽')
まずSBI FXトレードにログインし『積立FX』をクリックします。
つみたて外貨の設定画面になりますので、必要な設定をしていきます!
①クイック入金
設定画面で『①入金』をクリックします。
つみたて外貨を始めるための最初の資金を入金して下さい(^^)/
②定額つみたて
次に、設定画面で『②定額購入申し込み』に進みます。
こちらでは、具体的な『通貨』『毎月の購入額』『購入頻度』『レバレッジ』を設定します(*'▽')

③スワップポイントの再投資
次に、設定画面で『③スワップポイント利用設定』をクリックします。
ここでは、利息の利用方法を設定できます。
つみたて外貨のメリットは複利で資産を増やせることなので、スワップポイントは再投資をオススメします!
④自動入金
最後に設定画面で『④自動入金申込/解除』をクリックします。
毎月継続して外貨を積み立てするために、自動入金を使って必要な日本円を入金しておきましょう(^^)/
以上でつみたて外貨の設定は完了です!
お疲れさまでした(*'▽')
まとめ
この記事では、つみたて外貨の魅力・始め方について説明しました!
つみたて外貨を始めることで、資産のリスク分散ができて円安への対策が可能です。
貯金をするなら日本円だけでなく、外貨も積み立てしてみましょう!