将来に向けて資産形成を始めたいです!でも今の楽しみも失いたくありません。
なにかいい方法はありませんか?
このような悩みに答えます。
この記事の内容
- 資産形成しながら副収入を増やそう
- トラリピが資産形成におすすめな理由
- トラリピ運用で注意すべき点
この記事の信頼性
将来に向けて投資を始める人本当増えましたよね。
とても良いことなんですが、実は大きな問題が2つあります...(;'∀')
それは
①投資にお金が必要で、今使えるお金が減ってしまうこと
②投資に時間がかかってしまうこと
未来のためとはいえ今を楽しめないのはイヤですよね...
老人になった時より若い時の方がお金の価値は高いはずです。
実は...
投資をしながら、簡単で手間が掛からず副収入が狙える方法があるんです!!
その方法とは...
『トラリピ』を利用すること!
トラリピとは、決めた価格帯で自動で売買を繰り返してくれる投資サービス。
やることは一度簡単な設定をするだけ!
24時間あなたに代わってトラリピが利益を狙ってくれます(*'▽')
トラリピはとにかく簡単で定期的な副収入が狙えます!
実際に私が運用してる結果は次の通りです(^^)/
トラリピで得た副収入は、そのまま運用してもOKですし、引き出して自由に使うのもありですね。
とにかく投資をしながら副収入アップまで目指せるトラリピは画期的です!
そんなトラリピですが、次のような方にオススメです!
- 副収入が欲しい人
- はやく資産形成をしたい人
- 簡単で手間がかからない投資がしたい人
- 働かずに生きることを真剣に考えてる私みたいな人
当てはまった方は、この記事を要チェックしてくださいね!
この記事では、トラリピが資産形成にオススメの理由を解説します!
また注意すべき点もちゃんとお伝えしますね('◇')ゞ
トラリピの概要
トラリピとは?
トラリピとは『トラップ・リピートイフダン』という注文方法の略称です。
運営元のマネースクエアHDが特許を取得しています。
トラリピは、あなたが決めた価格で、自動的に売買を繰り返します。
24時間あなたに代わってシステムが利益を狙ってくれるため、普段の生活に支障なく投資ができるのが魅力(^^)/
よりイメージを掴むために次の動画がオススメです!
90秒でトラリピの概要が理解できますよ(*'▽')
リピートイフダンとは?
トラリピの仕組みを理解するために、まずは『リピートイフダン』を学びましょう。
イフダンとは、新規の注文と、その注文に対する決済注文を同時に出せる注文方法です。
具体的には、『もし130円になったら買って、その後131円になったら売りたい』という形の注文方法になります。
そしてこのイフダン注文を何度も繰り返す(リピート)するのが、『リピートイフダン』です。
トラップとは?
トラップとは、以下のようにリピートイフダン注文を多数設定することです。
何度もリピートイフダン注文を繰り返すことによって、相場が大きく動いた時も売買チャンスを逃さずに利益を狙うことができます。
この仕組みが、トラップ・リピートイフダン = トラリピです(^^)/
トラリピが資産形成にオススメの理由
トラリピが資産形成にオススメの理由は次の通りです!
オススメの理由
- 定期的な収入が期待できる
- 自由な時間が増える
- リスクが低い
- 初心者でも大丈夫
それぞれ順番に説明します(*'▽')
定期的な収入が期待できる
トラリピは決めた価格帯で何度も売買を繰り返します。
そのため定期的に利益確定をしており、それがそのまま収入になるんです(^^)/
投資する元手を増やせば収入アップも期待できるので、トラリピの収入だけで生活してる人もいるくらい!
これは、つみたてNISAなどの投資では受けられないメリットですね!
自由な時間が増える
普通のトレードの場合は、常にチャートに張り付き相場を監視する必要があります。
でも仕事や余暇中では実質不可能ですよね...
トラリピは設定した条件に基づいて、24時間自動で売買をしてくれます!
人に代わってシステムがチャートを見張ってくれるので、私たちは普段の暮らしのリズムを崩さずに投資に挑戦できます。
チャートを見るのは1日1回くらいになりましたし本当に自由な時間が増えました(^^)/
リスクが低い
普通FXトレードとは、これから価格が「上がる」「下がる」を予想します。
実際この予想はかなり難しく、初心者なら勝ち続けることはできず負けてしまうでしょう。
一方、トラリピは「上がる」「下がる」の予想は不要で、これからレートが上下しそうな範囲を予想します。
通貨は国が管理しており、急激な変動を起こさないように調整しているため、基本的に通貨はレンジ内で動きやすいです。
初心者でも大丈夫
トラリピのメリットは分かったけど、どう設定すればいいか分からないよ...って思った方へ。
トラリピは設定をマネすることができます(^^)/
つまり利益を出している人の設定をマネすることで、自分でも同じように利益を狙うことができます。
このブログでも設定を公開しているので、ぜひ参考にしてみて下さい(*'▽')
トラリピ運用で注意すべき点
トラリピで注意すべき点は次の通りです!
注意すべき点
- 短期間では大きな利益をねらいにくい
- トレンド相場に弱い
- 一時的に含み損を抱える
それぞれ順番に説明します('◇')ゞ
短期間では大きな利益をねらいにくい
トラリピは、レンジ相場において細かく買い売りを繰り返すことで、コツコツ利益を積み上げる投資戦略です。
そのため、短期的には大きな利益を狙うことができません。
危険な考えですが『FXで一発大きく儲けたい!!』って思ってる人は、他のFXトレードを検討しましょう。
トレンド相場に弱い
トラリピは予想した範囲内で通貨が上下することにより、利益を狙う投資方法です。
そのため、上下どちらか一方に進んでしまうトレンド相場には弱いです。
対策として、一定の範囲で上下しやすい通貨(トレンドが出にくい通貨)で取引しましょう。
オススメの通貨は後述します!
一時的に含み損を抱える
トラリピは戦略上、相場の上昇と下落、両方の値動きが必要です。
そのため、一時的な含み損を抱えるのは避けられません。
こちらについてはトラリピ公式の解説動画が分かりやすかったのでご覧ください!
ポジションが増えるごとに含み損が増加しますが、相場が反転することで含み損が減少しながら、利益を出すことができます。
これを繰り返すのがトラリピです。
トラリピの設定方法
トラリピの設定方法はめちゃくちゃ単純です!
一度覚えてしまえばとても簡単なので安心して下さい(*'▽')
項目の説明
下図がトラリピの設定画面です。
各項目について以下の通りです。
項目の説明
①通貨ペア
取引する通貨ペアを選択します。
②売買方向
買いから入る(買→売)か、売りから入る(売→買)かを決定します。
③レンジ
取引する範囲を設定します。
④注文金額
1回の取引でいくら売買するかを決定します。0.1万通貨から注文可能です!
⑤トラップ本数
設定したレンジ内で何本の注文をするかを決定します。
たとえば、レンジが10でトラップ本数を10と設定した場合には、注文間隔が1となります。
⑥利益値幅
利確する値動きの幅を設定します。
⑦決済トレール
トレール機能を使うかを設定しますが、基本なしで大丈夫です。
⑧ストップロス
損出を限定させたい場合に設定しますが、私は設定なしにしています。
設定をマネできるのはいいですよね(^^)/
設定の手順
設定の手順を説明します。
まずトラリピ公式にログインし右上の「トレード画面へ」をクリックします!
次に画面上部の「トラリピ注文」に進みます。
するとトラリピの設定ができる画面が表示されます。
ここに通貨ペアやレンジなどを入力することでトラリピの設定は完了です(^^)/
さっくんの設定公開
ここからは私のトラリピ設定をご紹介します!
元手は90万円で、4つの通貨で運用しています(*'▽')
そして戦略は『ハーフ & ハーフ』です。
予想したレンジ内で上半分に売り設定、下半分に買い設定をしています。
この戦略の最大のメリットは、必要な資金を最小に抑えることができ、投資効率を高めることが期待できます(^^)/
では通貨ごとに詳しい設定を見ていきましょう!
豪ドル/NZドル
ユーロ/英ポンド
NZドル/米ドル
カナダドル/日本円
以上になります。
ぜひ参考にしてみて下さい!
トラリピで必要な資金
トラリピで十分な利益を出すために推奨したいのは30万円以上です。
ただ『そんなに用意できないよ』『まずはどんなものか少額でやってみたい』という方は、10万円くらいでも運用することは可能ですよ(*'▽')
まずは少額から挑戦してみて、慣れてきたら資金を追加すると利益増が期待できて楽しくなりますね!
トラリピでFIREも夢じゃない!!
実はトラリピとFIREは相性がいいです。
その理由はトラリピで『定期的な収入が期待できる』から。
FIREした人が最も困ることは収入がないこと。
仕事をしてないので当然ですが、基本的には貯めた資産を切り崩しながら生活をする必要があります。
でもこれってすごく精神的にも辛いこと。
なぜなら自分の資産を一時的だとしても売却する必要があるから汗
でもトラリピは、小さな利確を何度も繰り返すため定期的な収入を期待することが出来ます!
そのためFIRE後も自分の資産を切り崩さずに生活を送れるということですね。
そのためかトラリピでFIRE生活を送ってる人達は本当にたくさん居ます。
いらやましい限りです(;'∀')
我々もそんなFIRE民の一員になれるように、今からトラリピを運用して資産と収入をアップさせましょう!!
まとめ
この記事ではトラリピが資産形成にオススメの理由をまとめました!
トラリピはコツコツ小さな利益を積み上げる投資方法です。
継続することで資産を大きく育てることが出来るので、とても良い資産形成です。
まずは少額から!トラリピで一緒に資産を築いていきましょう(^^)/