
今話題のマイメイトってなんですか?
このような悩みに答えます。
この記事の内容
- マイメイトの概要と始め方
- おすすめの運用方法
この記事の信頼性
さっそく結論ですが、マイメイトとはAIエージェントにFX投資運用をお任せできる投資です。
やることはエージェントを選んで、ほったらかすだけ(^^)/
忙しくてチャート分析やトレードができない人におすすめな投資です!

そしてマイメイト最大の魅力は大きなリターン!
私は投資3ヶ月で53万円も稼ぐことができました(^^♪
軍資金70万円でこの結果はすごすぎです!
私がしたことはエージェントを選んだだけなので、これは不労所得ですよね。
正直絶好調すぎてびっくりしてます笑
サラリーマンの私からしたら、収入先が増えるのは本当に嬉しい(*'▽')
この記事では、マイメイトの魅了・始め方・投資戦略を徹底解説していきます!
本記事を読むことで、マイメイトを安心してスタートできますよ(^^)/
口座開設で10,000ポイントもらえるキャンペーン実施中です!
なんと今なら口座開設で、10,000ポイントがもらえます(*'▽')
この機会にマイメイトをお得に始めてみましょう!
キャンペーンはいつ終了するか分からないので、早めの登録をおすすめします('◇')ゞ
マイメイトの詳しい登録方法は、次の記事を見て下さい(^^)/
-
-
参考【ほったらかしで稼ぐ】マイメイトの新規登録方法を解説!
マイメイトを始めてみたいです! どうやって新規登録すればいいですか? 今回はこんな疑問にお答えします。 マイメイトとは、AIエージェントに運用をお任せする投資サービスです! 開始して4週 ...
続きを見る
【完全自動】マイメイトFXで不労所得を得よう!
マイメイトとは、AIエージェントが自動でFX売買を行ってくれるFXトレーディングサービスです。
AIが自動で「いつ買うか・いつ売るか」などを判断します!

運営はFX業界で有名な「インヴァスト証券」です。
決して怪しい自動売買ツールではありませんのでご安心を('◇')ゞ
そしてエージェントに搭載されているAIが、めちゃくちゃ優秀なんです( ゚Д゚)
なんとGoogleのアルファ碁などで有名な「強化学習型のアルゴリズム」を採用しています!
アルファ碁は囲碁のルールすら分からない状況から学習を開始し、数千、数万といった仮想対局を超高速で繰り返すことにより、ついには人間のトップ棋士を打ち負かすほどにまで成長を遂げました。
マイメイトも強化学習型のアルゴリズムで、様々な情報をもとに学習し続けます。
このAIが最新の相場状況を分析して、どのように取引するべきか判断します。
しかもAIは、自分好みに育成することができ、より満足度の高いトレードもできます!
もう人間を完全に超えていますよね( ゚Д゚)

マイメイトのメリット
マイメイトのメリットは以下3つです。
マイメイトのメリット
- FXの知識が無くても始められる
- 高い運用成績
- 既に成績の良いエージェントを選択できる
それぞれ順番に解説します(*'▽')
FXの知識が無くても始められる

FXとは
FXとは「Foreign Exchange」の略で「外国為替証拠金取引」のこと。 「日本円→米ドル」など、通貨を買ったり売ったりしたときに発生する差額によって利益をねらうことができます。

でもFX取引って難しそうです。大きな損をするもの怖いし・・・。
そこで活躍するのがマイメイトです!
マイメイトはAIエージェントを選ぶだけで、自動でトレードをしてくれます。

FX経験のない方でもすごく簡単に始められますよ(^^)/
AIエージェントに取引をお任せしながら、徐々にFXについて勉強していきましょう!
高い運用成績

簡単に始められることは分かったけど、ちゃんと利益は出るんですか?
一番気になるところですよね('◇')ゞ
過去一年間におけるエージェントの成績ランキングは以下の通りです。
上位層は1年間で4,000pips以上の利益を出しています。
つまり、もし10万円を運用していたら1年間で50万円になっているということです!
年次400%の利益です( ゚Д゚)

エージェントの成績はランキングで見ることができます!
それにしても、投資額の4倍の利益ってすごすぎです(;^ω^)
エージェント全体の成績は以下の通りです!
全エージェントを対象にした指数は194.6pips。
調子の良いエージェント100体を対象にした指数は722.2pips。

調子の良いエージェントで10万円を運用すると...1年間後に17万円になっているということです!

既に成績の良いエージェントを選択できる
エージェントは自分で育てることもできますが、既に良い成績を残しているエージェントを選択して運用できます!

つまり誰でも始めから良い成績が狙えるということです(^^)/
運用成績上位層は年間+4,000pips以上の成績を残しており、運用資金に対して約4倍の利益を出しています。
マイメイトのデメリット
マイメイトを安心して始めるために、デメリットも理解しましょう!
マイメイトのデメリット
- レンジ相場は苦手
- 損するリスクもある
それぞれ順番に説明します('◇')ゞ
レンジ相場は苦手
マイメイトは、「損切は早く、利益は大きく伸ばす」を目指す傾向があるようです。
なので、一定の値幅内を上下するレンジ相場では、成績が伸び悩む傾向があります。
マイメイトで選べる通貨ペアは16種類ですが、レンジ相場が少なくトレンド傾向が強い通貨で取引しましょう!
例えば、円やボンドはトレンドが出やすいのでマイメイトではおすすめです(^^)/

損するリスクもある
当然ですが投資である以上、損するリスクもあります。
しかしリスクを軽減することは可能であり、公式データでも複数通貨ペアに分散することでリスク低下が見込めることが分かっています。
(引用:マイメイト公式月間レポート)
上記グラフを見る限り5通貨ペアくらいに分散させるのが良さそうです('◇')ゞ
マイメイトの始め方
マイメイトの始め方は以下の通りです!
マイメイトの始め方
- インヴァスト証券の口座開設
- マイメイトのアカウント作成
- 初期設定
- 入金
それぞれ順番に説明します(*'▽')
1. インヴァスト証券の口座開設
マイメイトを始めるために、インヴァスト証券の口座を開設します!
基本情報やオンライン本人確認をやっていきます。

口座開設完了まで気長に待ちましょう(^^♪
2. マイメイトのアカウント作成
インヴァスト証券の口座開設が終わったら、マイページからマイメイトの新規登録をします。
マイページからマイメイトを選択します。
「新規登録」をクリックして登録作業を進めて下さい。
3. 初期設定
マイメイトのアカウント作成が終わったら、エージェントを作成します。
4つの簡単な質問に答えることで、自分好みのエージェントが作れちゃいます!
マイメイトを始める手順は、次の記事で詳しくまとめています。参考にしてください!
-
-
参考【ほったらかしで稼ぐ】マイメイトの新規登録方法を解説!
マイメイトを始めてみたいです! どうやって新規登録すればいいですか? 今回はこんな疑問にお答えします。 マイメイトとは、AIエージェントに運用をお任せする投資サービスです! 開始して4週 ...
続きを見る
4. 入金と取引開始
ここまで来たら入金して、エージェントを選んで運用スタートです!
分散投資を意識して好きなエージェントを選んでみて下さい。
マイメイトの戦略
とても簡単に始められて運用もお手軽なマイメイトですが、しっかり勝つためには戦略を立てる必要があります。
次の3点を意識しましょう(^^)/
マイメイトの戦略
- 分散投資する
- エージェント選定
- 資金管理
それぞれ順番に説明します(*'▽')
分散投資する
マイメイトは5つ以上の通貨ペアに分散投資することで、リスク軽減を狙えることが分かっています。
私は7つの通貨ペアを採用しました!
採用した通貨ペア
- 米ドル/円(USD/JPY)
- ユーロ/米ドル(EUR/USD)
- 英ポンド/円(GBP/JPY)
- 英ポンド/米ドル(GBP/USD)
- 豪ドル/円(AUD/JPY)
- カナダドル/円(CAD/JPY)
- スイスフラン/円(CHF/JPY)
どれもトレンド傾向が出やすい通貨ペアです。
定期的に見直しする予定ですが、しばらくは様子見します!
エージェント選定
次は、実際に取引をお任せするエージェントを決めていきます。
成績上位のエージェントを選択していけば良いですね。できればクラスB以上のエージェントを選ぶようにしましょう。
※クラスC以下の場合はまだ運用実績が浅く、採用するには少しリスキーです。
実際に運用しているユーザ数も分かるので、初心者の方は人気のエージェント選ぶでも良いでしょう!
ちなみに各通貨ペアの成績上位エージェントはこんな感じです。
米ドル/円(USD/JPY)のランキング
ユーロ/米ドル(EUR/USD)のランキング
英ポンド/円(GBP/JPY)のランキング
英ポンド/米ドル(GBP/USD)のランキング
豪ドル/円(AUD/JPY)のランキング
そして私が現在運用しているエージェントは次の通りです。現在15体を運用しています。

この子たちには一生懸命頑張ってもらいますよ!
長期間運用していくと、エージェントの成績も変わってくると思うので定期的な見直しをしましょう!
エージェント選定の詳しい方法については次の記事を参考にしてください!
-
-
参考【マイメイト】エージェントの選び方総まとめ!
エージェントの選び方が分かりません! どうやって選べばいいですか? 今回はこんな疑問にお答えします。 マイメイトは稼働させるエージェントによって運用成績が全く異なってくるので、「どのエー ...
続きを見る
資金管理
「エージェント」の稼働に必要な資金が1体あたり約3万円のとき、4~5体の「エージェント」を稼働しリスク分散を狙った「ポートフォリオ運用」を実行するとなると、初期資金は最低30万円程度が目安といえるでしょう。
(引用:公式ガイド)
通貨ペアやレートによって異なるので、5通貨ペアで運用する場合には約25~30万円程度の資金を用意しておくのが良さそうです。
1通貨ペア当たり5万円くらいですね。
資金別おすすめAIエージェント
『手っ取り早くおすすめAIエージェントを教えてほしい!』という方に向けて、私が稼働させているエージェントと、運用するために必要な資金をまとめました(^^)/
12体全て稼働させリスク分散することが理想ですが、あなたの資金別にエージェントを選んでみて下さい!
私が稼働させているエージェント一覧です(2022年11月6日時点)。
変更があった場合には、この表も更新します!
私と同じエージェントを稼働させることで、私と同じ投資結果になります。
例えば、もし30万円用意できるなら「ものぷら」「ゆーえん君」「subarub10」「ルースー」「N85to」「たま」を発注数量0.5で設定するのがおすすめということ。

まとめ
マイメイトはとても簡単に運用できて、しっかり稼ぐことができます。
リスクもありますがそれ以上の利益が見込めるので挑戦してみて下さい(^^)/
自分は7月からスタートしましたが、もっと早くから投資しておけば良かった...と後悔しています。
ここまで読んでくださったあなたには、私と同じ後悔をしてほしくありません...
一緒にマイメイト運用始めてみましょう('◇')ゞ
口座開設で10,000ポイントもらえるキャンペーン実施中です!
なんと今なら口座開設で、10,000ポイントがもらえます(*'▽')
この機会にマイメイトをお得に始めてみましょう!
キャンペーンはいつ終了するか分からないので、早めの登録をおすすめします('◇')ゞ